電気柵の施工‐トウモロコシのハクビシン対策!
- kuragi0201
- 2022年7月12日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年7月25日
●施工場所 三重県松阪市
●施工サイズ 外周約100m
ビニールハウスでトウモロコシを栽培しているお客様から、収穫間際のトウモロコシがハクビシンに食べられている!なんとかならないか?とご相談頂きました。
防獣資材の施工にあまり時間をかけられないことや、ご予算を加味し、今回は電気柵を10cm間隔で2段張りすることをご提案いたしました。
今回の圃場では、「ソーラー付き電柵100mセット」を使用しています。
●設置方法の動画はこちら
電気柵設置後、被害はピタリと止まり、「無事に収穫できた!」と嬉しいご報告を頂きました。
この度はご依頼いただき、ありがとうございました!
お見積りは無料!お見積り依頼はこちらから!
農業屋店頭でも承ります(^^)



コメント