top of page

サルの被害から畑を守る!
効果的なサル対策のポイント

サルの基本情報

ニホンザルの画像

●形態

体長:50cm~60cm
体重:8kg~20kg

●食性

雑食性(植物食が中心)

●特性

・視覚や聴覚、嗅覚、味覚、触覚は人間とほぼ同じです。
・農作物への被害として、一口ずつ次々と食べていくのが特徴です。
​・2年に一度、4月~8月の間に1匹出産します。
​・数十頭~100匹程度の群れを作り、特定の範囲内を周期的に移動します。
・学習能力や運動能力に優れており、約180cmのところに手が届く程度のジャンプ力があります。
また、助走なしで約2mの距離を飛び移ることが可能です。10kg以下の物であれば、持ち上げることもできます。

​防獣バスターズおすすめ! サル対策方法

●サルよけハウス

サルよけハウス(防獣ハウス)

畑の全面を囲うので、サルの侵入を確実にブロックできます!

天井も完全に囲うので、​サルだけでなく、ネットをよじ登ってくるハクビシンなどの小動物や、鳥による被害も防ぐことができます。

​設置場所に合わせて専門設計、施工いたしますので、畑を無駄なく活用できます!

サルよけハウス施工サービスの詳細はこちら

クマ用3段張り2.jpeg

●ワイヤーメッシュ柵+電気柵

ワイヤーメッシュと電気柵

通常のワイヤーメッシュ柵に電気柵を3~5段追加設置します。

サルがワイヤーメッシュをよじ登ってきても、電気柵の部分でショックを与えることができ、侵入を防ぎます。

​ワイヤーメッシュを使用しているので、イノシシやシカの対策も同時にできます。

​小動物も対策したい場合は、ワイヤーメッシュにネットなどを重ね張りします。

電気柵施工サービスの詳細はこちら

今までのサル対策施工事例を掲載中!​

​施工写真やおよその費用がわかります。

サル対策のおすすめ資材

●ソーラー付電柵器 アニマルバスター NSDSR-12WDX

サル用電気柵アニマルバスターNSDSR12.png

木登りが得意なサルには、電気柵が効果的です。

​比較的低コストで設置でき、効果が高い資材です。

本商品には、ソーラーパネルとバッテリーが付属しているため、すぐに使い始めることができます。

​乾電池の交換が不要になり、経済的です。

電気柵だけでサル対策する場合は、20~30cm間隔の7~8段張りがオススメです。(5,7段目はマイナス線にします。)

サルは明け方や夕方にも行動することがあるので、24時間通電で使用してください。

maxresdefault.jpg

↑画像クリックでYouTubeが開きます↑

●猿よけ網 菱目4.5cm 3m×20m

猿よけ網

細いテグスでできており、サルがよじ登ろうとするとネットが手足に絡まります。

​地上高は2m以上になるように設置してください。

​ネットの裾は畑の外側に垂らしておくと、足が絡むので動物が嫌がり、近付きにくくなります。

●エレキネット 105cm×50m

通電性のネットで、よじ登ってくるサルの侵入を防止します。

アニマルフェンスネット(1.0m幅以上)の上にこのエレキネットを設置すると、雑草による漏電対策にもなってオススメです。

(ご利用には別売りの電柵器が必要です。)

​●マルチアングル

ワイヤーメッシュに電気柵を取り付ける際に、とても便利!

ワンタッチでワイヤーメッシュに取り付け可能です。結束バンド等を使えば、柱に取り付けることもできます。

イノシシやシカ用のワイヤーメッシュを活用しつつ、サル対策もしたい方にオススメです。

獣害対策資材は他にも多数ご用意しています!

​(各種通販ページに移動します)

bottom of page