top of page
検索


寒冷地のサルよけハウス(三重県いなべ市)
三重県いなべ市藤原町と大安町にてサルよけハウスを施工してきました!! サイズは正面幅6メートル、奥行き15メートル、高さ2.7メートルで、単管を使用した柱で囲いを作成し、そこにステンレス製の亀甲網で四方の側面と天井を囲うとともに、側面下部と地面の要所をメッキパイプを使って抑...


サルよけハウス(三重県桑名市)
三重県桑名市にてサルよけハウスを施工してきました!! 規格は、正面幅3メートル、高さ2.8メートル、奥行き8メートルで、骨組は25ミリ幅のメッキパイプで長方形に仕上げました。網はメッシュフェンスを使用して天井と四方を囲い、底辺は19ミリのメッキパイプで網を抑え込んで隙間をな...


のぼれんバンドでサル対策(三重県いなべ市)
三重県いなべ市のとある工場へ行ってきました。 今回の依頼は、施設の屋上へ猿が雨樋を登って屋上に侵入するのを防いでほしいというものです。現場を確認すると、鉄製の雨樋には猿の手形足形が屋根の方向に無数にあり、糞もあちこちで散見されました。工場は山と隣接しており、工場の敷地内に...


積雪地のサルよけハウス
岐阜県不破郡養老町にてサルよけハウスを施工してきました。 サイズは縦6メートル、横20メートル、高さ2.5メートルで、 ステンレス製の亀甲網で四方の側面と天井を囲うとともに、側面下部と地面の要所をメッキパイプを使って抑え込むことで隙間をなくしてサルやタヌキ、ハクビシンなど...


サルよけハウスの設置(亀山市)
亀山市関町のお客様よりお問い合わせ頂き、サルよけハウスの設置を行いました。 価格は約40万円程。 サイズは概ね6m×10m。骨組みは25mmメッキパイプをメインに作成。 使用した金網は線径1.0mm、目合い40m/mの亜鉛引き亀甲網を使用しております。...
bottom of page